スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ちょっと悲しい現実。

 何気なくアプリのダウンロードランキングを見てたら「ジハンピ」という聞きなれないアプリが堂々2位にランクインしてました。 (洒落たネーミングと後に気づく) なんだろう?と見てみると、サントリーの自販機で使えるアプリ。 僕は東京五輪や安倍政権での関わり方が好きになれず一人サントリー不買運動しているので、試しにダウンロードしてみました。 決済手段と連携させると、三本無料で貰えるそうです。(だからダウンロードランキング2位なのか…) 最近アプリをダウンロードさせるのにすごいコストかけるの流行ってない?TikTokとか。1本300円までで三本だから900円(定価でね) 喜び勇んでサントリーの自販機探しましたが… 無かった… 近所に唯一あった自販機は非対応。 多分、呉羽病院の入口にある自販機は対応してそう。昔、病院の待ち時間があまりにも長く退屈で歩き回って自販機で飲み物買った経験あり。その時、慌ててアプリをダウンロードした記憶がある! そういえば、コカコーラのアプリ対応自販機も町内1箇所だったな… 吉幾三の歌が聞こえてきた… あー自販機ねぇ。 PS アプリを使ったキャンペーンとか、アプリは電波を使って全国一斉に配れるけど、その先の物流がなかなか大変なことって今後起こりそうですね。

矢吹町で大人の天国体験!

 いわき市といえば、湯本、内郷等の天然温泉や新舞子、勿来、四ツ倉には大規模お風呂等、お風呂が沢山ある。 実は隣町に素敵な施設を発見しました。 矢吹町です。いわきから矢吹は丘を越えて行こうよで1時間と少し、近いですね、山道だけど。 目指すは「いやさか」という食事処。 漢字で書くと「弥栄」、とかなり難易度が高い名前。いやさか+温泉でググって下さい。 ここは刺身、トンカツ、パスタ、うどん、フライ等結構盛りがいいお食事を堪能できます。 でも大盛りはいわきの文化。それだけでここをすすめるのではありません。 なんとこのお店にはレストランとともに、お食事した人は無料で入れる温泉がついているんです。 食事して、温泉とか絶対眠くなるパターンだし、すくぞばには白河ラーメンで有名な地区が控えているので、なかなか見逃し気味なんだけど。 ちゃんとした温泉でお肌ツルツルだそうです。 最初に温泉入って、ビールをグッと飲んで、とんかつ食べてお昼寝したら最高だよね、そして車の運転が出来なくなって帰れなくなる… このトンネルを越えるとレストランから温泉施設にワープできる! そして営業時間は夜8時に閉店、という田舎時間に注意!

遠慮がないYoutuber

 いわき市内のショッピングモールでYグループの商品の販売会があるらしい。 朴訥な語りの社長に、過剰演技の演歌歌手のコンビでお馴染みのあれ。 ここで扱う商品については、YouTubeに色んな動画が上がっている。 僕が記憶があるのは、デジカメ。   もちろん激安で販売されていたのが、  「社長~どこのメーカーですか?」という会話は1度も聞いたことがない。 そのYouTubeによると、中国製しかも型落ちのものを、ちょっと手を加えて商品名を変えて販売してるらしい。 そういえば、炊飯ジャーにしても高圧洗浄機にしても、国内外に信頼の有名メーカーが数多あるのに、一切製造元には言及しない。 要はテレビショッピング版のtemuなのだ。 誰をターゲットにしてるのか? まだいわゆる情弱な人々だよね。 今や学士様になった子供か帰省してきて、親が自慢げにテレビでおなじみのYグループが近所に来たから買ってきたズラ、と自慢げに子どもに見せてボロカスに言われる的な展開が目に浮かぶ。 でもまぁ 粗悪なデジカメでも撮れるし 粗悪なDVDでも見れるし 粗悪な炊飯器でも炊けるからね、一応。 詐欺では無い。 多分売り場は出演の2人を全面に押し出した装飾で、テレビのモニターにはCMも流れていて、ある種催眠商法だよね… 怖い、怖い。

尋ね人。あと2人はどこいった?

 福島県などを中心にパチンコ屋さんを営むつばめという会社があります。 去年までは(昨年度?)まではキャラクターにパンサーを使っていました。 しかし。今年度からなのかな?折込広告を見て驚きました。パンサー尾形さんひとりじゃあーりませんか!? 何故かを考えてみた。 ①今回たまたま尾形さん1人のバージョン ②予算の都合でリストラ ③他の地域のパチンコ屋の広告の仕事が入り、分担してる ④向井さんにラジオの仕事が増え、ギャンブルの仕事は遠慮してる などが考えられる。 念の為と思い、ホームページを見たら、昔撮った写真がトップに掲載されていた。これは3人だから①かもね。 あるいは②なんだけど、ホームページの写真は変えてないとか。 この前店の前をと思ったら、のぼりに尾形さんの姿しかなく、不思議に思い写真撮ってた。ますます②と思えてきた。 まぁどうでもいいんだけど。

植田駅東田のおすすめランチ

 植田駅から少し歩いた東田のTSUTAYAの脇にその店はある。 「B型食堂天真庵」、B型の人しか行ってはいけないの?僕O型なんだけど… 勘が働いて店の前でB型をググった。    就労継続支援B型のことで、障害者の方の雇用を支援する、と言うことらしい。 なるほど。        東田にはあまりご飯を食べるところがない. 入ってみることにした。 綺麗なお店!! できたばかりなのか綺麗な店。 おしゃれなテーブルが並んでいる。 そして驚くべきはその値段! 今どき定食やうどんが五百円!ワンコインザマス。あり得る? 日替わりの唐揚げ定食をオーダーしました。    唐揚げ4つに小鉢2つ、サラダにご飯、味噌汁。安い。 でも、僕は小鉢がなくてもいいからもう少し唐揚げが欲しかった。www 味は普通に美味しい。 食後の飲み物が食事を頼むと百円! アイスコーヒーもつけました。 利益出るのかしら? もともとこのお店は別の場所で営業してて、うどんが名物だったことを後で知り、今度はかき揚げうどんを頼んでみました。 サクサクのかき揚げに、ちょっと僕は塩っぱいかな、と思った汁ですが、うどんは美味しい。 次から次へとお客さんが押し寄せます。 この値段と内容ならそうだよね。 しかも楽天モバイルがこのお店の中で5Gで受信できます。早い、早い。 植田周辺で椅子に座って5G満喫できる場所他に思いつかない。 ベビーローテーション決定!

そこまで来ているセコマ!

 北海道民の心の故郷セイコーマートは北海道以外に茨城県と埼玉県に出店している。 特に茨城県にはなんと80店あるらしい! コレはもう茨城県の屯田兵化である。 GoogleGemini先生によると ①冬季の野菜の調達元が本州茨城だった(フェリーの路線がある) ②茨城の酒問屋がコンビニ「モンペリ」という店を作り、予想通りうまくいかなくて、セイコーマートに助けを求めた と説明されている。 最近、セイコーマート公式とセイコーマートファンクラブ的なコミュニティのフィードを眺めているのだが魅力的だなぁ、と思う。 見慣れていない商品が多い、というのも魅力のひとつなのかもしれない。 セブン、ファミマ、ローソンの商品なんて何十年も見てるからね。 特にホットシェフ、という店内手作りのお弁当やお惣菜、パンは多分添加物も少なめで美味しいのでは?と思う。 ホッケ塩焼きとかザンギとかあると上がるよね。 いわき市にセイコーマートがオープンするためには、 ●北海道から南下してくる→これは青森、仙台などを経由してくるから遠すぎる ●茨城県から北上してくる→現在高萩にまで来ていてあと一歩なんだよなぁ。コレに期待! ファミレスのココスとか昔のコンビニホットスパとか茨城県発祥のものは難なく県境を越えてきたわけだから、ここはセイコーマートにも期待したい。 しかもモンペリはいわき市にも存在していたみたいだ。(ひょっとしてセコマは茨城県内にしか開店の許可を与えていないとか!?) なんなら、この前まで近所にミニストップがあった場所が未だに空き地だから、僕が店長してもいいんだけど。 (学生時代、Thanksでバイトして3日で辞めた、辛かった) セイコーマートが町にできると、田舎のお役所大好きな言葉「賑わい創出」できるかな? その割には北海道に行ってセコマ見てみても、そうときめかないのは、生活に直結してるもので、観光客向けのものではないからなんだろうな。空港のお土産売り場的な心の盛り上がりはあまりない。

隣の芝生ならぬSoftBank

 Googleディスカバーに「最新SoftBankのエリアマップ」という記事があった。 僕は今は楽天モバイルユーザーなので、関係ないのだが、次に乗り換えるとしたらSoftBankだろうと思っているのと、近所に外人の一物のような(どぶろっく風)巨大なアンテナがあるので、 なんとなくエリアマップをみてみた。 驚きました。ほとんど5Gの面になってる。 かつてiPhoneを独占していたころ、買収したVodafoneがアンテナ設置が遅れていて、都内各地でつながらない問題が勃発して、今の楽天モバイルよりひどい状態だったのも、今は昔。 知らぬ間にほぼ町内全域を5Gにしている。 隣の芝生、って感じである。 まぁ4Gでもそう不便は感じないし、たまに5Gになるから感動もある、と負け惜しみを言っておく。