スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

やっちやばラブ。

 いわき市の平、小名浜、植田に「やっちゃば」という微妙に方言の名前を持った商業施設がある。 愛用の植田店は、魚屋、肉屋、野菜屋が別々にひとつ屋根の下で営業してて全体として「やっちゃば」という形態。 スーパーのようでスーパーでなくて、ちょっと昔の商店街的なところがなんとなく楽しい。 魚屋はいわきで有名な魚やなので、魚から魚介類、干物まで豊富な品揃え。 肉屋も「豚バラ100g」と言うと、肉を切ってくれてそれを出してくれる昔ながらのスタイル。 野菜屋は値段を知らないレジの係が「社長!玉ねぎいくら?」と大声出すと「198円」と答えが返ってくるこちらも昔ながらの光景が心地よい。 常に車が駐車場を出たり入ったりしている、なんか飲食店系の仕入れの雰囲気がする買い物をする人がおおい気がする プロが愛するやっちゃば。魚や以外なんとかpayも使えないけど、そんなの関係ねぇ。 何故か買い物したくなる不思議な空間。 他の店舗には100円ショップとか入ってるらしい。 やっちゃばは魚屋な小野崎が運営してる、という記述あったけど、ホントのところは知らない。田舎のWikipedia事情は遅れたままだね。

ペッペに足りないもの(だらけだけど)

 平のイトーヨーカ堂跡地の商業施設が間もなくオープンらしい。 名前は「 ペッペ 」。 フランス語の平和という言葉を繰り返したもとまことしやかに説明しているが、この地方の方言〜ダッペをイメージして、 バカにされてる感じしかしない 。 テナントはセブン&アイグループの東北の店舗ヨークベニマル。 後は歯医者と保険屋さんとほとんど空き店舗というオープニングから寂しい状況。 目玉はDAISOと無印良品(LATOVからの移転!)あとKFC? なんか田舎の駅前の典型的な雑居ビル感しかしないね。 百貨店が撤退して、慌てて不動産屋がショッピングモールにすると集まるお店ばかり。 スタバ、Zoff、有隣堂とか大きい本屋、ゼビオスポーツがないのが不思議wwwそんな店舗を呼び寄せる力すらこの街にはもうないとすると寂しい。鹿島街道には全国のチェーン店があんなに集まっているのにね。