スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ヨークベニマル)が付いた投稿を表示しています

姉さん!事件です。あのヨークベニマルで…

 ねーさん、事件です。(古!) 思わず2日続けて更新するほどの話題です。 なんと!本日よりヨークベニマルで「なんとかPay」が一気に使えるようになりました。 そればかりかnanako以外の「Edy」などの電子マネーも解禁です。 これまで頑固にナナコだけだったベニマルに遅れて春がやってきました。しかも今頃…今更… 折しも時代はダイエーがなんとかPayの決済をやめる方針を決め、ファミマがなるべく使わないでとレジで訴え、仙台のスーパーは扱いを取りやめた、とネガディブなニュースが続々伝えられる中での、導入です(6月4日から) 親会社のイトーヨーカ堂でもセブンイレブンでも各種使えたのに、親会社に対する忠義かこれまでナナコだけで、この会社は一生このスタイルで行くんだろうな、と思ってました。まぁそれはそれで戦略的にありだろうな、と思っていた矢先! 福島県、宮城県等相当の店数があるだろうから設備投資だけで結構なりそう。そしてその負担が最後はユーザーに回ってくるんだろうな。 そして話題の手数料もユーザーの負担になるわけですよね。ちーん。 とあるスーパーではなんとかPayをやめた分、手数料負担分も割引します!という 方針をとるところもあるそうです。 ひょっとしたら、なんとかPayの運営会社が、やめる大手チェーンが増えるのを見越して、ヨークベニマルに猛営業をかけしばらくの期間手数料据え置きみたいな約束の元、導入を決めたとかあるのかな?と邪推してみる。 まぁ、この決定により、近々私はスマホからナナコアプリを削除するでしょうね。 ナナコしか使えない店は他にないし、これで楽天Payだけでどこでも使えるようになるのでスマホの無駄な容量は削除しておくべきよね。 さよならナナコ。 セブンアンドワイのこれが戦略なの!? 疑問。

謎のハイテクタウン植田東田

 もしあなたが携帯会社の幹部でいわき市の5Gの工事の優先順位をつけるとしたら、どうします? まぁ古い繁華街の平、イオンができてブイブイの小名浜が優先順位高いですよね? その後どうしましょう? 携帯各社の5Gのエリアマップリストの比較的上位に入っているのが 植田東田 です。 理由としては大きなスーパーがある。ブックオフがあるくらいしか理由が思いつかない。TSUTAYAもあるし。 あとはauにしてもdocomoにしてもショップがあるのが大きいのかな? そういえば昔、上野のYカメラで携帯を買ったとき、A社の5Gのアンテナが携帯売り場の天井に設置してあるのを見たことあります。 簡易的な装置なのでしょうが、売場には早めに設置するもののよう。 とすれば、東田が5G対応タウンの理由も納得。 ソフトバンクショップはないけど、対抗措置上工事し終わってるのかな?しらんけど。 しかし、5G元年には各キャリアCMを流しまくっていたけど、以外に進捗遅くてびっくり。 菅総務長官の値下げ要請が影響してるのかな?