スキップしてメイン コンテンツに移動

いわき市には無いどこにでもあるあの店。

 まずこの写真をご覧下さい。

美味しそうですよね。

松屋から発売になるそうです。


が、ご存知のようにいわき市に松屋は存在しません。


郡山、福島、会津には存在してますがいわき市にはありません。


かつては四倉の方に存在していたようですが、既に店を畳んでいます。


いわき市からだと、茨城県に行くのが近そうです。


中郷に牛丼の松屋、とんかつの松の屋が一緒になった正月と盆が一緒に来たような店舗があります。


松屋は、もともと西武線の江古田で創業しました。


江古田は大学がたくさんありますが、同時に東京のベットタウンとして若い独身者がたくさん住んでる街です。


結果毎晩牛丼より、もっとバリエーションを増やすためカレーとか期間限定の定食を出すようになった、ということです。


この辛いトンテキもその名残なんでしょうが、いわき市にお店がありません。

まぼろ〜し


メヒコとかフランチャイズにならないかな?


コメント

このブログの人気の投稿

いわき市で楽天モバイルは使えるのか?情報少ないから書いてみた。

 いわき市錦周辺の楽天モバイル使用感レポート。 まずシムを求めたのが、谷川瀬のケーズデンキでした。 この方面に用事があったので。 結論から言うと、よくわかってる女性の人が大変親切に説明してくれました。(ネガティブな情報もね) シム交換だけなので比較的短時間で終了。 ドキドキしながら平市内をアンテナを見ながら歩きましたが、全く問題ないですね。 その後常磐線に乗り、ずっと画面見てましたが、大丈夫。 まぁ平や小名浜、JR沿線は問題ないと思いましたが、心配していた錦町自宅周辺もなんと問題なし! au時代より早いかも(ドコモはなんと圏外てした) 基地局ですが、アプリで確認することできます。最近このアプリ使い始めたばかりなんだけど、 ①上中田のセブンイレブン敷地内 ②中岡ダイソー向かいの国道沿い は確認できました。 これ以外も江栗ではちらっと5Gになったりします。 また使ってる人がまだ少ないのか、早い、早い。100mbps出ることもしばしば。 でも流石に、窓が少ない建物の奥地に行くと切れることも何度かありました。まぁこれは仕方がない。プラチナバンド対応待ち。結構間近らしい。 どこに死角があるのかはわかりませんが、問題なく使えると言っていいレベルでは? これは僕の誤解だったんだけど、 楽天モバイルの電波が来ないところに来ると、自動でau回線に切り替わると思ってました。 そうではなく、楽天のアンテナがないところでは、auの電波を使う、と言う事で、万が一圏外だとすぐauというわけではないのでこの場合悲劇ですよね。 自宅、職場などがエリア内かどうかは、いまお使いのスマホで44011という電波を掴んでいるか確認してください。(詳しい説明はこちら) そんな訳で、想像以上に快適な楽天モバイル来富を送っておりまして満足度高し! 繋がれば、 ①データ通信無制限(街でも音楽聴き放題!) ②専用アプリを使って全国どこでも通話も無制限で無料 SMSも無制限で無料なの。 (まぁそもそもデータ通信が安いので、無理してSMS使わずにラインでもなんでも使えばいいんだけど) ③今ならキャンペーンで14000楽天ポイント貰える(ミキタにさんの招待リンクから) ④家族割もスタート などなぜあなたは申込まないの?というレベル。サービスが始まってみんな繋がらない!と言ってたのは過去の話。完璧ではないけど、おおよ...

姉さん!事件です。あのヨークベニマルで…

 ねーさん、事件です。(古!) 思わず2日続けて更新するほどの話題です。 なんと!本日よりヨークベニマルで「なんとかPay」が一気に使えるようになりました。 そればかりかnanako以外の「Edy」などの電子マネーも解禁です。 これまで頑固にナナコだけだったベニマルに遅れて春がやってきました。しかも今頃…今更… 折しも時代はダイエーがなんとかPayの決済をやめる方針を決め、ファミマがなるべく使わないでとレジで訴え、仙台のスーパーは扱いを取りやめた、とネガディブなニュースが続々伝えられる中での、導入です(6月4日から) 親会社のイトーヨーカ堂でもセブンイレブンでも各種使えたのに、親会社に対する忠義かこれまでナナコだけで、この会社は一生このスタイルで行くんだろうな、と思ってました。まぁそれはそれで戦略的にありだろうな、と思っていた矢先! 福島県、宮城県等相当の店数があるだろうから設備投資だけで結構なりそう。そしてその負担が最後はユーザーに回ってくるんだろうな。 そして話題の手数料もユーザーの負担になるわけですよね。ちーん。 とあるスーパーではなんとかPayをやめた分、手数料負担分も割引します!という 方針をとるところもあるそうです。 ひょっとしたら、なんとかPayの運営会社が、やめる大手チェーンが増えるのを見越して、ヨークベニマルに猛営業をかけしばらくの期間手数料据え置きみたいな約束の元、導入を決めたとかあるのかな?と邪推してみる。 まぁ、この決定により、近々私はスマホからナナコアプリを削除するでしょうね。 ナナコしか使えない店は他にないし、これで楽天Payだけでどこでも使えるようになるのでスマホの無駄な容量は削除しておくべきよね。 さよならナナコ。 セブンアンドワイのこれが戦略なの!? 疑問。

錦町が誇るお肉屋さんの揚げ物

 小川屋でパンを買ったら、おかずとしてそのすぐそばの 武藤精肉店 で揚げ物を買いましょうか。  ショーウインドウに並んでるのは揚げ物。お肉は店の奥の冷蔵庫の中。 コロッケ、ハムカツ、はんぺん揚げたやつ、メンチカツ、唐揚げ、フライドチキン…想像出来る揚げ物のほとんどがこの店にはあります。 そして注文を受けて、揚げてくれるのが「 トリカツ 」 大きな胸肉を揚げて、特性のタレがかけられた極上の味。注文を受けて作るので、事前に電話でお願いするべし! お昼時から夕方まで行列が途切れないこの店。呉羽病院のすぐそば。 ご飯入れて、売られているポテサラとかつけてお弁当屋さんにしたら毎日でも通うのになぁ。